長野に行ってきました🏔✨今月は東京

先月は長野県、松本と軽井沢にライトワークに行きました。

私のライトワークはお城やお城跡地が多いけど、今回も新幹線の中で告げられる、、、、😲
私がお城に行きたがらないからギリギリまで伏せられた様子🤣
ちゃんと登ってきましたよ!55〜62度の階段を😤


奥に見える雪山は、一番尖って見える常念岳が印象的でした。

常念岳、と書いてあったと思う🤔

朝は0度の駅前にて、あの方デザインの可愛い水玉バス🚌発見💞

可愛いですね😆💕

愛と光と祝福を降ろしたときに、本当に沢山の人々の笑顔が視界全体に溢れ、本当に本当に幸せな気持ちになりました。高次元の光の存在と皆さんの笑顔に感謝です💖💖💖

軽井沢駅は思ったより素朴でこじんまり。
切符は改札機で回収〜ではなくて、使い古した味わい深い木のトレーに置くスタイル。懐かしくて温かみがあり好きです😊
南側にスキー場、北側に進むとお洒落な街が広がっていました。

駅でバスを待つこと40分、更に走って目的地へ。
帰りの次のバスは10分後か50分後😲勿論後者(笑)
急いで回り、小走りでバス停着くと発車寸前💦車のほうが便利だけど、この不便さも楽しいかも😊

改めて観ると、私達の営みを支えてくれている美しく力強い山や木々、清らかな水に感謝です✨💖✨

高原教会の神聖で清らかな空間は、是非行って体験して欲しいと思う場所でした。
3分しか滞在できなかったけど、席に座った瞬間から愛と感謝が胸に込み上げて、ずっと涙がポロポロ止まりませんでした。

教会横の林にだけ雪がしっかり残っていて、差し込む光が幻想的✨
カメラ女子部の皆さんだったら、素晴らしい作品が撮れること間違い無しですね😄

人生初の切り干し大根のおやきと五平餅。
無添加で全て手作りの切り干し大根のお味が優しくて忘れられません。おやきって農作業のお昼ごはんのおにぎりみたいなものだそう。胡桃味噌も思ったより甘くなく美味しかったです。

鷹匠庵さんの切り干し大根おやき

今回も出会った方が山口県内にご親戚ありの方。そして私に必要な情報をくださったり、ご縁は不思議で有り難いです💖

今月は東京に行きます。
27日午後お話会、28日午前は個人セッション(2名)です。
ホームページホーム画面をご覧ください。
ピンときた方はご連絡お待ちしています😊💖